外壁工事
Exterior wall construction
外壁修理の必要性
住まい自体の耐久性を下げる原因にも
座間市で外壁工事を手掛ける株式会社Cure Buildです。日に日に劣化し続けている外壁だからこそ、常に気を配っておきましょう。ひび割れが起きると、雨水が建物内に侵入し、鉄骨や建材を腐らせてしまう可能性があります。住まい自体の耐久性が下がってしまいますので、チェックしておく必要があるのです。弊社は、座間市の周辺に密着して施工を手掛けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
詳細を見る
工事の種類
雨や風から住まいを守り続けるために
タイトルを入力してください
サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。
詳細を見る
ひび割れ補修
専門性が高い施工にもしっかり対応
塗装が剥げ、外壁が劣化すると「クラック」といわれるひび割れが発生することがあります。少しの亀裂でも緊急性を要しますので、すぐ専門業者にご連絡ください。
弊社は高所や広範囲など、専門性が高い施工も手掛けますので、お気軽にご依頼ください。
詳細を見る
コーキング処理
雨の侵入を確実に食い止める
外壁のつなぎ目にはコーキングというシリコンゴムが詰まっています。コーキングは夏の暑い日などに収縮してしまう性質があり、目地が広がってしまう可能性があるのです。
弊社は古びたゴム材を除去し、新しいコーキングを詰めることで雨風から住まいを守ります。
詳細を見る
サイディングの張り替え
予算に合わせて2種類から選べます
サイディングボードの修繕は2種類あります。
現状のボードの上から新しいボードをかぶせる「カバー工法」
は低コストで耐久年数が長いのでおすすめです。「張り替え」は、費用はかかりますが、ボードを一度外すので、表面には見えない劣化などのトラブルを解決できます。
詳細を見る
項目を追加
こんな症状で困ってませんか?
早めに対処しなければ、住まい全体に悪影響を及ぼすことも
keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right
カビ・藻
防水性能の劣化を意味するサイン
カビや藻は水気のある場所に発生します。防水性が落ちていますので、すぐ塗装をやり直すか設備自体を交換するのが賢明でしょう。
詳細を見る
チョーキング
塗装劣化の黄色信号です
外壁に触れた時、指に白い粉が付着すると要注意。すぐに施工をする必要はないものの、近いうちに外壁塗装をやり直さなくてはいけません。
詳細を見る
浮き・剥がれ
防水機能がなくなりかけている状態
塗装の浮きや剥がれが進行すると、防水機能がない外壁に直接雨水がぶつかってしまいます。雨漏りにもつながるでしょう。
詳細を見る
コ―キングの割れ・痩せ
内部を腐食させる原因に
外壁の目地を埋めるコーキングも、徐々に劣化します。隙間ができてしまったらそこから雨水が浸入しますので、すぐに施工し直しましょう。
詳細を見る
外壁自体のひび割れ
住まい全体に問題が発生するケースも
クラックが発生したら赤信号です。特にひび割れが目に見えて大きい場合は、いずれ木材などを腐食させるので、すぐに修繕しましょう。
詳細を見る
サイディング外壁の反り
放っておくと住まい内部の劣化に
サイディングは水を吸収しやすい素材です。反ってしまうということは塗膜の防水性が落ちているという証拠。すぐに修繕工事を依頼しましょう。
詳細を見る
お心当たりのある方はまずはご相談ください
相談する
塗料の種類
予算と照合して最適な塗料をチョイスしましょう
項目
テキスト
ウレタン塗料(約5~7年)
低コストな塗料で以前は主流となっていた塗料です。
現在は雨樋や破風板などによく使われます。
シリコン塗料(約7~10年)
現在使用されているスタンダードな塗料です。
耐用年数がある程度あり、コストも含めてバランスがあります。
フッ素塗料(15~20年)
シリコン塗料をグレードアップしたような塗料です。
高価ですが長い耐久年数を誇ります。
無機塗料(約20年~)
無機塗料とは、ガラス成分が主成分の耐久性に優れた塗料です。
フッ素を超える耐久性があり、チョーキングなどの劣化が起こりにくく、長持ちします。
項目を追加
工事の流れ
安全な暮らしを構築するために
お問合せからアフターフォローまでの流れをご紹介いたします。
Introduction of after follow from inquiries
01
AM 9:30
担当する現場へ移動
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。
01
Contact
お問い合わせ
お電話、お問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがお客様のご希望されるリフォーム内容、工事時期などをお伺いいたします。
02
Research
現地調査
お客様のお宅を訪問させていただき、建物の現状確認やリフォーム箇所の採寸
などを進めます。
03
Estimate
お見積り書作成
現地調査の結果とお客様のご要望をもとに、具体的なプランを立ててお見積りを作成いたします。
もちろんお見積りまでは無料です。
04
Agreement
ご契約
お見積もり内容をご確認いただき、ご納得いただけたならばご契約となります。
正式な工事請負契約を交わして工事開始日の確認などの最終確認をいたします。
05
Greeting
ご近所の方へのご挨拶
建築関連の工事では、音や振動など少なからず近隣様にご迷惑をお掛けします。
着工前には担当者がご近所の皆様に、ご説明を兼ねてご挨拶を実施します。
06
Construction
施工
近隣へのご挨拶などの準備が整いましたら施工に移ります。
施工中は工事の進捗をご報告いたしますのでご安心ください。
また、施工中のご要望を取り入れることも可能です。
07
Completion
完成
工事完了後は何重ものチェックをいたします。
その後お客様お立ち会いのもとご確認をいただいて、問題がなければお引き渡しとなります。もちろん近隣へのご挨拶も忘れません。
08
Organize support
整理収納・片付けサポート
整理収納・片付けサポートを無料でご案内しております。
「部屋が片付かない」「物が多い」などのお悩みがある方は是非ご活用ください。
09
After Follow
アフターフォロー
弊社のサービスは工事だけで終わりではありません。
工事後も定期訪問をしてサポートいたします。
お困りごとやご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
項目を追加
こだわり
ドローンを駆使した現場調査
外壁工事
屋根工事
施工事例
ブログ
会社案内
お問い合わせ
こだわり
ドローンを駆使した現場調査
外壁工事
屋根工事
施工事例
ブログ
会社案内
お問い合わせ